雇⼊健康診断、年に1回の定期健康診断、ストレスチェックなど、従業員の心身の健康管理に必要な情報が企業にはあります。しかし、法律で決まっているから健診を実施しているだけで、せっかく収集した従業員の健康に関する情報を有用に利用できている企業は少ないと思われます。従業員数が50名以上の企業には産業医選任義務があり産業医からの意⾒を聞くことが可能なはずですが、産業医も多忙を極めており、このように選任の産業医がいる企業であったとしてもきめ細かい指導ができていないことが現状です。
こころめいとでは、産業保健師が企業の従業員の⽅の健康管理をきめ細かく⽀援することが可能な体制を実現しています。
こころめいとのスタッフは、自身の健康管理にも向き合います。提携先のクリニックでは常駐の医師(産業医を含む)、看護師、保健師がいます。自身の健康診断後のフォローを実施し、重症化予防に努めています。健康問題に不安を感じたらいつでも受診・相談をすることが可能です。
こころめいとでは、身体的な健康問題でだけでなく、精神的にも健康な状態が維持できるような環境づくりを大切にします。産業保健活動に精通している医師、保健師、看護師として、適切なストレスコントロールを行っています。
こころめいとのスタッフは、子育て中のスタッフが多く、働く環境を大切にしています。時間外労働の撤廃や短時間勤務、勤務日程の調整など、個々のスタッフに合わせた勤務ができるよう相談できる環境を整えています。仕事と家庭との時間、どちらも大切にしていける環境を目指しています。